元競走馬で、歴代3位の記録を保持するキングカメハメハが10日に死亡したことが明らかになりました。
先日、名馬である「ディープインパクト」が無くなり競馬界は悲しみに暮れましたが、悲しみに浸る暇もないキングカメハメハの死亡でファンは騒然としています。
そこで今回は、キングカメハメハの死因は?功績を振り返り、死亡で世間の反応を調査しました!と題しまして、キングカメハメハが死亡したことで死因を解明するとともに、キングカメハメハの功績や伝説、世間の声について解説していきます。
キングカメハメハのプロフィール
ディープに続きキンカメ死す
【速報】
キングカメハメハが今朝8/10に亡くなった。白内障で目も見えなくなり種牡馬を引退し余生を過ごしていた。インパクトある名前に8戦7勝3着1回と完璧な成績に加え種牡馬(最終種付け料1200万円)としても日本競馬界に大きな影響を与え多くのファンから愛されていた pic.twitter.com/5StBxWyxLy— びぃぜっとぉ (@bz1988921lmlove) August 10, 2019
生誕:2001年3月20日
生まれ:北海道早町
品種:サラブレッド
毛色:鹿毛
性別:牡
馬主:金子真人
調教師:松田国英
走れば負け無しと言われるほどの強豪馬で、多くの競馬ファンを虜にしましたが、その戦績もさすがとしか言えない記録を多数保持しています。
先頭に立ってからも後頭馬が追いつけず横綱勝利することも多数で、良い意味でファンを驚かし楽しませた伝説的な馬です。先日死亡した、ディープインパクトほどの知名度はありませんが、間違いなく歴史に残るレジェンド馬で2004年に引退する際も多くの悲しみの声がありました。

競馬ファンに名馬は誰?と質問すると必ず3位に以内に入る馬だよね!
また、2010・2011年にはリーディングサイアーにも選ばれており、獲得賞金も大きく差をつけた結果となりました。
キングカメハメハの死因
プロフィールをご覧いただければどれほど凄い馬だったのか分かると思いますが、それだけ人気で競馬ファンを沸かせたキングカメハメハが2019年8月10日に亡くなりました。
気になる死因ですが、現在はまだハッキリせず、正式な発表はされていません。ただ、18歳で死亡したキングカメハメハですが、13歳の頃から体調が悪く、白内障で種牡馬引退していることからかなり体は弱まっていたものと思われます。
調教師も「人間でいう糖尿病みたいなものじゃないかなと」コメント。長らく戦い疲れた代償というものでしょうか。
いずれにせよ病気ということで間違いはないでしょう。元々の体調不良もありましたから、身近に世話をしていた関係者はある程度覚悟していたのかもしれませんね。
キングカメハメハの功績、実績、伝説
ありがとう
キングカメハメハ#馬の絵 pic.twitter.com/43L4ZHLONK— ぐっちょん (@satobon999) August 10, 2019
さて、お待ちかねのキングカメハメハの功績です。語り始めると限りありませんのでできるだけ分かりやすく端的に説明していきますね!
生涯戦績は8戦7勝とやばい勝率を誇っています。
獲得賞金はなんと4億2973万円

サラリーマンより稼いどる!!!
まず2013年のデビュー戦「新馬戦」で優勝。翌年に最初で最後の敗戦を経験し、当時はまだ「キングカメハメハ」の強さを疑う人も多かったです。
しかし、同年の「すみれステークス」では横綱勝利し、成長を世間にアピール。当時手綱を取った選手も「全てが変わって成長していた」と発言。
その後も順調に勝ち続けた後の「NHKマイルカップ」では同じく強豪の馬がいたことと、マイル戦初ということもあって抜けた存在ではありませんでしたが、レースが始まると最後の直線で5馬身差をつけての勝利を飾りレースのレコード記録を樹立しました。
ただ早いだけではなく、初のレースや、大観衆のレースでも暴れることなく平静を保っていた精神力こそ、勝負に強かった理由だと関係者は語ります。
その後も勝利を重ね、度重なるプレッシャー全てはね除け「キングカメハメハ」に懸ければ間違いないとまで言わしめました。
また、乗りたい馬としての評価は高く、精神が落ち着いていることから不安のない馬・乗ってて安心できるとも評価されています。同時に誰が乗っても勝てる馬と評されており、騎手に関わらず強いのもキングカメハメハの伝説といって良いでしょう。
キングカメハメハの死亡に対する世間の声
キングカメハメハ。ディープが亡くなった数日後になんて嘘みたい。後継を残して種牡馬は引退しとって、ゆっくり余生を送ってほしかったんやけど。あれほど安心して跨らせてもらった馬はいない。ダービーは負ける気がしなかった。そんな強さを語り継いであげることが一番の供養。ご冥福をお祈りします。
— アンカツ(安藤勝己) (@andokatsumi) August 10, 2019
社台SSでキングカメハメハを見学したのは一昨日のこと。
馬房の中でボーっと外を見ていた彼との出会い、あの時が最後になるとは思わなかった。
でも、会ってお別れができてよかったよ。
ありがとう、キングカメハメハ 。
ゆっくりと休んでね。— しゃとる (@Wonder_Shuttle) August 10, 2019
悲しみ、、です、、
ウオッカ、、ディープインパクト、、キングカメハメハ、、
どの馬も競馬界、そして自分を競馬に熱狂させてくれた馬達ばかり、、— メジロドーベル (@CulLRaxUctIx85c) August 10, 2019
キングカメハメハも亡くなるなんて…悲しみ。
ディープインパクトに続いて、また偉大な馬がこの世を去ってしまった。
競走馬としても種牡馬としてもこれだけ結果を残したまさに名馬でした。
きっと疲れたことでしょう。どうか安らかに眠ってください。— みっち (@Micchikazu4613) August 10, 2019
キングカメハメハまで亡くなったって…
体調が悪いのは知ってたけど、そこまで悪かったの?種牡馬引退も発表して、これからゆっくりと余生を過ごせるって思ってた矢先に…
ご冥福を祈ります
— 馬人 (@831umauma) August 10, 2019
先日ディープインパクトが亡くなったばかりなのにキングカメハメハまで逝ってしまったのか……日本の名馬たちが次々と旅立っていく
かなしみ— かいちょう (@PBkaityou) August 10, 2019
悲しみの声が多数。
どれほどキングカメハメハが
愛されていたのかが分かります。
ご冥福心よりお祈りいたします。
最後に
以上になります。
今回は、キングカメハメハの死因は?功績を振り返り、死亡で世間の反応を調査しました!と題しまして、キングカメハメハの死亡に関して死因、功績、世間の声について解説しました。
皆さんは今回の途方を受けて何を思いましたか?
私は非常にショックですね。先月のディープインパクトに続きキングカメハメハまで、、、
日本の名馬が2頭も立て続けになくなるなんてなんだか私も歳を取ったのかなぁと思ったりもします。
まぁ今後、亡くなった2頭に次ぐ名馬が現われることを期待して楽しく見て行きましょう。
コメント