森保監督率いる現在の日本代表。森保監督になってから1度も招集されずにいた香川真司選手が代表に帰ってきました!!!
巧みなボールタッチとテクニックで観客を楽しませ、相手を翻弄する日本のテクニシャンがとうとうワールドカップ後初の日本代表選出。
サッカ-ファンとしては嬉しい限りですね!
本田圭佑選手の代表引退やキャプテン長谷部選手の引退とベテラン勢が次々に代表を退いていきますが、香川選手はどう考えているのでしょうか、、、
目次
なぜずっと選出されなかった?
ワールドカップでは目まぐるしい活躍を見せた香川選手ですが、ワールドカップ後には1度も日本代表に呼ばれませんでした。現在30歳ですが抜群のボールコントロールは健在ですし、経験で培ったメンタルコントロールもチームメイトは頼もしく感じることでしょう。
しかし現状は選出されず、アジアカップもワールドカップメンバーとはずらりと変わった陣営になっていました。戦術に大きな変化は見られませんが、全体的に若くなり近代的なサッカーになっているのもあってか4年後のワールドカップを見据えたメンバーなのかな?と思いましたね。
ちなみに香川選手は現在30歳なので3年後のワールドカップでは33歳になります。

テクニックタイプなので年齢に関係無くチームに貢献できるのでは?
選出されなかった要因の1つ目
まずは年齢でしょう。冒頭でも少し話しましたがサッカーは選手生命が短いです。もちろん三浦知良選手のように50歳を過ぎても続けている選手もいますが、日本代表レベルのパフォーマンスを出せるのは30代前半までが限界です。
現在、香川選手は30歳。スピードタイプでもないので肉体的な衰えには関与しないように思いますが、球際の早さや瞬発力。運動量を考えると確かに3年後も主力選手でいられるかは微妙です。それなら若手を次回開催のワールドカップに育てる方が賢い気がします。
日本サッカー界のためになる選択と同時に、選手たちに競争意識を持たせるためにも個々の底上げに繋がるでしょう。
もちろん、香川選手が出ればアジアカップもまた違った結果になるかもしれませんがあくまでワールドカップ優勝(世界1)が世界のサッカー選手の夢であり、国の望みでもありますから現状を最強にしとくよりもワールドカップ当日に最強であるほうが得策ですよね。
選出されなかった要因2つ目
2つ目はクラブチームで出場機会に恵まれなかったことが要因としてあげられます。そもそも毎大会そうなのですが、ワールドカップ後は代表チームだけでなく若手の育成が盛んになります。
香川選手は現在ベジクタシュ(トルコ)に所属していますが、前チームのドルトムント(ドイツ)では監督が変わってからチーム構成が若手重視になってしまいましたので、出場機会には恵まれませんでした。
森保監督も香川選手が日本代表の絶対的エースであろうとも
試合出場に恵まれていない選手を招集することに抵抗があったことでしょう。
他の日本人選手でもJリーグで活躍してくれてますから
日本サッカーのレベル底上げのための意味も含まれています。
香川選手はスタメンに起用されるのか?
気になるのが森保JAPANに選出されて香川選手に出番はあるのか!ということですよね。

個人的にはめちゃめちゃ見たい!
僕の予想では可能性は充分あると思います。
対戦相手のコロンビアと言えば、ワールドカップでも戦った相手で香川選手も戦っていますから対策や弱点を知っています。さらに日本人は南米選手に弱い印象があるので経験ではなく勝ちを狙いにいくなら香川選手は間違いなく出場するでしょう。
スタメンでないにしても圧倒的な戦力になることに代わりはありませんし、サポーターも香川選手のプレイが見たいでしょうから、森保監督ならサポーターの意思も汲み取ってくれるでしょう。
南野や堂安との相性は?
現在日本代表のキープレイヤーと言えばアジアカップで大活躍した南野と堂安選手ですが、両選手ともスピードとテクニック、ボールコントロールに非常に優れています。
特徴的には香川選手と似ているので上手く噛み合えばバルセロナのような細かくも美しいパス回しが期待できるのではないでしょうか。
あるいは若い2人の感性についていけない可能性もありますが、海外で培った適応力を活かしいずれは素晴らしいコミュニケーションを見せてくれることかち思います。
なので1試合だけでなく数試合はお互いのパターンや特徴を掴み、徐々に連携が取れるようになると思います。
ディフェンス面では連携はばっちり!!!
オフェンス面では徐々に良くなるにしてもディフェンス面では安心して良いでしょう。
元々香川選手は積極的に守りもしますし、ボールを取られた後の切り替えも早いです。なにより日本代表の絶対的守備の要「吉田麻也」選手とは長年代表でともにプレイしているので、守備の連携はばっちりでしょう。
後は他の若手選手とどう絡んでいくのか。物怖じせずにスーパースターの香川選手にも指示をして連携が取れるのかが鍵になりそうですね!
最後に
以上になります。
今回は香川選手の代表復帰に合わせて、チームとの連携について書きました。
いかがでしたか?
30歳となり引退の2文字も遠くない香川選手ですが、まだまだ華麗なボール捌きや美しいトラップは健在です。
引き続き、勝利だけでなく魅せるプレーで我々サッカーファンを楽しませてほしいものですね。
また香川選手に関わらず、日本代表に関する情報が入りましたら書いていきますので宜しくお願いします。
では今回はこれにて終わります。ありがとうございました。
コメント