イオングループがマスク禁止を発表し、世間から大バッシングされています。
本格的な冬に入り、インフルエンザを始め、ノロウイルスや風邪などが流行する中、感染症のリスクがあるとして「イオンには行きたくない」と発言される方までいらっしゃいます。
今回この記事では、イオンがマスク禁止したことに対して、世間(ネット)の声やマスク禁止の理由、批判の理由、感染症のリスクが増加することに対して具体的に解説していきます。
目次
イオンがマスク着用禁止にした理由はなに?
マスク着用を禁止したイオングループですが、理由はなんとなく想像できますね。
これが理由です。マスクは顔の半分が隠れ、声が籠もるためスムーズなコミュニケーションを取れないという理由ですが、個人的に

イオンってそんな接客しなくね!
と思うのが正直なところと、少なくともマスクが妨げになるほどのコミュニケーションを店員さんとしたくない僕にとっては全く必要性を感じない仕組みです。
尚且つ、自身が店員だった場合、不特定多数の方が来場されるイオンでは予防のためにもマスクをして仕事したいというのが本音です。
イオンのマスク禁止で「行きたくない人」の理由は?
案の定、イオンのマスク禁止に対して反対的な意見が多く、「イオンに行きたくない」とまで発言する人もいます。
見て行きましょう。
おいお前ら!みんなでイオンに
「店員がマスクしてねーんだけどどうなってんだ!!!」
って鬼クレーム入れようぜ☺️
どうせ一部のクレイジーが「マスクしてると接客が……」とか言ってんだろうよ!!
正直店員さんがマスクしてないショッピングモールとか絶対行きたくない。
— ちょもりん (@chomo_hjrkw_rin) December 24, 2019

主に、感染症(風邪、インフル)への恐怖が理由でした。
ただ誤解してはいけないのが、イオン側は「風邪を引いててもマスク着用禁止」にしているわけではありません。
風邪を引いた場合などの一定の配慮はする
とされています。
つまり直接、店員さんからお客様へ感染する可能性は低いものの、多くのお客様からもらった菌がお客様へ移る可能性や、店員さん自身が体調を崩しやすいという問題があります。
イオンのマスク禁止のメリットとデメリット
店員さん、お客様、それぞれのメリット・デメリットを箇条書きで説明します
お客様側のメリット
・表情が良く見える
・声が聞き取りやすい
・コミュニケーションを取りやすい
・接しやすい店員さんを探せる
お客様側のデメリット
・感染症が怖い
・菌を持っているのでは?と不信感
・接客を頼みづらい
・誰が風邪引いているのか分からないため警戒
店員さん側のメリット
・声がスムーズに出る
・表情を作れる
店員さん側のデメリット
・感染症のリスク高まる
・体調を崩しやすい
・お客様に警戒される
・体調不良でも表情を作らなければならない
イオンのマスク禁止は感染症リスクが高くなる?
間違いなく感染症のリスクは高くなるでしょう。
風邪を引いている人や菌も持っている人が来ない日なんて絶対にありませんから、マスクを禁止にしたことで欠勤が増えると同時に来場者数や従業員が減るのでは?と思ってしまいます。

また、一消費者として何を買うにしても菌がついているのではないか?と警戒してしまうのは事実です。
イオンのマスク禁止に対する世間(ネットの声)
「風邪などの場合は認めるとしている」
それ、逆に「マスクをしている人は風邪などの病気なのに出勤させてる上に、その病人を客の前に出してる」ってイメージを確定させるんだけど、それはイオン客商売として本当に大丈夫なの????????
— 安紀 (@aki_snowdrop) December 24, 2019
マスクしている人は自分の唾や風邪菌を飛ばしたり、移させないためにしててむしろ相手側のことを考慮してマスクしているんだぜ。それを外させるなんて、イオングループは相手側の事を考慮してないな?
— 雅楽 (@Karari1017) December 24, 2019
イオンマスク原則禁止か笑
頭おかしいなブラック企業はwww
集団インフルにでもなって痛い目に合えばいいねんwww
そういう変なルール作らないでもっとあるやろ?
ダブルワークOKとか笑— しんたろうまる (@lovemimi0819) December 24, 2019
うちの母親、イオン系列で働いてるけど、インフルエンザ流行るような季節やし咳マナーやくしゃみマナーが全くなってない客が大勢居るってのにマスク着用禁止らしくて時代錯誤でワロタw 自分とこで扱ってるマスクとか自分とこの広告入れたマスク着用させて宣伝でもすりゃいいのにw
— TKG製作委員会 (@PROJECT_TKG) December 24, 2019
イオン、マスク禁止とかあり得ない❗️
咳込む従業員以外マスク禁止と言われた!
風邪気味で喉が痛いので保湿したいと言ったけど、店長にダメと言われた!
元旦から営業。
しかもいつもより1時間早めての開店。
従業員を大事にしない会社はこの先ダメになる!#イオン #マスク禁止— 50 (@0yGgBm9YYd1709b) December 24, 2019
イオンがマスク原則禁止?
他人から制限される前に、仕事として、接客業はマスクをしないのが当然だと思ってた。
病人が沢山訪れる病院受付だって、基本マスクNGだよ。印象や清潔感、相手への安心感に関わるから。
接客業も同じ事言えるから、企業としては仕方ないとは思う。
反発の声も分かるけど。— 空白 (@IspaceU) December 24, 2019
接客時のマスク着用禁止でイオン炎上してるけど、美容系の会社も禁止の所多い。
お客様に対して失礼だとかブランドコンセプトに相応しくないとかいう理由で。
インフルめちゃ流行ってるのに、確かにそれもそうだなぁと思ってた私は社畜脳なのかもしれない。— yuri (@yuri_soliloquy) December 24, 2019
イオン
接客するのにマスク
原則禁止なのね
いつもマスクの店員さんが
マスクしてなかったのは
そういう事か— スーパーマーケットフクイ岐阜店 (@terufuku291) December 24, 2019
反対意見だけでなく、賛成意見や接客業なら仕方ないとの声もありました。
最後に
以上になります。
イオンがマスク禁止で行きたくない人多数!感染症リスク増加で世間は猛反対!と題しまして、イオングループがマスク禁止で炎上していることに対し、行きたくない人の意見や理由、感染症リスク増加の可能性やメリット・デメリット、世間の声を解説しました。
中々難しい問題ですが、店員さんでなくお客様が予防でマスクを着用すれば丸く収まる話ではありますが、小さいお子さんやご年配の方まで幅広く来場されるのでやっぱり怖いですね。
とはいえ炎上もすぐ終わり定着することでしょう。
今後マスク禁止の企業がもっと増えていくかもしれませんね!
コメント