長く相撲界を引っ張っている横綱「白鵬」が連敗を重ね、引退の噂が流れています。
いくら強いといっても相撲界ではかなり高年齢。このまま負けが続くと横綱剥奪どころか引退の可能性も充分にあり得ます。
そこで今回この記事では、横綱「白鵬」は引退するのか、引退はいつなのか、引退後の活動について解説していきます。
白鵬が連敗!全盛期に比べて弱くなった?
連敗続きで弱くなったと言われている白鵬ですが、現在の年齢は34歳です。

意外と若かった!
確かに人としては全然若いのですが、瞬発力や運動機能が必要な力士としては34歳は全盛期は過ぎたと言っていいでしょう。
40回以上も優勝した白鵬が大相撲初場所3日目にしてすでに2連敗ということで実績から考えてもかなり衰えていますね。
どうした白鵬❗️得意の張り手や肘鉄は出さないのか。年を取った今こそ肘鉄だ。遠藤に負けた時の国技館のあの盛り上がりでは、如何に白鵬でも平常心では居られない。休場だな、きっと。
— 葦の髄から: 徒然の記 (@koushin65) January 14, 2020
負けが重なるとメンタルへの影響も大きいですから次回は休場するのではないとも言われていますよね。
もしかすると相撲界の1つの時代が終わるのかもしれません。

ちなみにもう1人の横綱も3日間のあいだに黒星をつけW横綱が不調スタートし大荒れとなっています。
白鵬の引退はいつになるのか!
あの白鵬が引きにばったり両手をつく。
足腰の衰え。今まで張り手とエルボーでカバーしてきたのだろうが。#大相撲 pic.twitter.com/QQP1xcG4rJ— 綾瀬川 伊之助 (@iDwDL7XUIUppHVA) January 14, 2020
常に引退の噂がされている白鵬ですが、2020年いっぱいで引退するのではないかという発言を残しています。
その発言がこちら↓
どっちみち今年終わるんだから見せてもいいじゃん。今年引退するんだから、俺
この発言はトレーニングルームでの筋肉トレーニングを公開した際の発言でネットでは「引退か?」と騒がれていましたが、この発言が真実であれば2020年で引退ですね。

白鵬さん本人も自身の衰えに気付いていたのかもしれませんね!
案の定連敗が続いていますから、潔く全試合終わる前に引退する可能性もありますね
白鵬の引退後の活動は?
横綱として知名度も実績もある白鵬さんですから、引退後も相撲協会に関わっていけば充分仕事として生きていけることでしょう。
さらに日本国籍も取ったので日本の相撲協会に残留ができます。引退後も相撲業界として働くというのが1番妥当でしょうね。
元横綱としての解説も見たいですし、若手の育成にも力を入れてもらえればまた強くてカリスマ性のある力士が出てくることでしょう。白鵬の意思を受け継いだ強い力士に期待です。
最後に
以上になります。
今回は白鵬が負け続きで引退か!いつになる?引退後の活動は?と題しまして、連敗の白鵬は引退するのか、引退はいつなのか、引退後の活動について解説しました。
1つの時代が終わってしまうのはとても残念でなりませんが、今後また新しい横綱やスターが出てきますから新しい始まりにも注目です。
とはいえ横綱ですからここから挽回し優勝も全然あり得ます。まだなにかあるか分かりませんから引き続き応援していきましょう。
コメント